2025年11月10日(月)
お昼からは晴れる予報が出ていましたが、空は雲に覆われています。陽射しもありません。気分もすぐれませんね。秋の空は天高く、澄み切った青い空に鱗雲が浮かんでいる空を想像します。子供の頃はよく見ていましたね。最近ではあまり見受けません。秋と言えばどんよりした空、そして雨の降る日の多いこと。そんなイメージしかわきませんね。子供の頃から秋と冬が好きでしたが、だんだんと変わりつつあります。気温的にはやはり秋は好きですが、秋の風景が気に入りませんね。日本の四季が変わってきましたね。四季だけでなく、社会の仕組みも変わり人との付き合いも信頼関係が薄れてきているように思われます。住みにくい世の中です。ほとんどの人間が自分中心で、そして金・金で生きているようです。若い連中の犯罪は自分の都合だけで、それもお金が欲しかったからと言う単純な動機で強盗殺人を犯しています。お金に関する犯罪の多すぎること、気候変動は人間の心理状態まで変えているような気がします。一番大事なことは家庭教育でしょうね。子供に教育をするにはまず親が真剣に生き、子供に後姿を見せることでしょう。世の中の風潮も気に入らないし、日本の教育も変える時期が来ていると思っています。日本政府は教育の基本的なことには触れないようですね。教育費についてだけ議論しているように感じています。学問の目的は何なんだ。豊かな人間を育成するためではないのか。では豊かな人間を作るためにはどのような教育をするべきか。考えてほしいですね。教育の改革をしなければいけませんね。
0984-33-0058