2024年12月28日(土)
今日が今年最後のつぶやきになります。つたない文章をご購読いただきありがとうございました。27日に子供たちは帰省しました。ビジネスホテルの宿泊も27日で終了しました。来年の予約は受け付けています。お陰様で予定通り今年の仕事を終了できました。明けてからの予約も頂いていますので、少し安心して正月を迎えることができるようです。心配しているのは子供たちが帰省して、正月気分に浮かれてしまうのではないかと言うことです。大学受験を控えている子供もいますし、2年生はすぐ3年生になります。3年になったら進路指導も始まります。全員気を緩めることなく目標に向かっ努力してほしいですね。学校で勉強するのは大学受験の為ですが、受験の為だけでなく人格を向上させることも大事なことです。社会に出た経験のある方は、いかに人間性が大事なことだということが分かっているはずです。子供の親は経験済みですから、自分の子供だけでも人間性を高めることを言い聞かせてほしいですね。私は預かった子供たちが卒業するときは、目標とする大学に合格し、人間的にも成長して卒業してほしいと厳しく指導してきています。笑って卒業できた子供がいるときはホッとしますが、次の卒業生のことを考えるとホッとするのもつかの間です。私が下宿を止めないか、えびの市役所から辞めさせられるまではこの不安な気持ちは続くでしょう。下宿を引き受けた以上は、だれが何と言おうと私のやり方で指導していくつもりです。責任をもってやっています。責任を持つことは並大抵なことではありません。覚悟がいります。私の指導に不信や不安を持つのであれば、下宿を止めさせればいいことです。
さて子供たちも帰省し、宿泊客もいませんのでこの冬休みを有効に過ごしたいと思っていますが、先ほども述べましたが子供たちのことが頭から離れませんね。せっかくの休みですから頭を切り替えて楽しい正月にしたいと努力しています。以前はおせちを作ったりしていましたが、食べる者もいなくなりましたので、休み期間中はお雑煮とおでんで過ごすつもりです。自分たちが食べる物をゴテゴテ作る気はありませんね。娘がおせちに替わるものを作ってくれるようです。とにかく食べるより寝たいですね。制限なしで寝れますから楽しみです。この1週間で体調を整え、来年は一花咲かせようと思っている高齢者です。年は取っていってもいいのですが、身体がですね。身体が年齢に正比例して衰えていきますからいけません。少々の運動では老化には追い付きません。何か良い薬はないものでしょうか。
今年も残り僅かになりました。インフルエンザが流行しているようです。くれぐれも体に気を付けて良い新年をお迎えください。皆様に幸多い新年を迎えられますようお祈りいたしております。ありがとうございました。